モレスキンはどう使うか。まずはカレンダーはグーグルカレンダーと同期させるのが一番。なぜなら予定は変更されるものだから、更新しやすいことが利点。
そのためには、何度も書き直してグチャグチャになると見難い。そこでグーグルカレンダーであれば、毎回新しいものに変更点をペンで書いておいて、時間があるときにグーグルカレンダーを更新して印刷⇒モレスキンに貼り付けしておけば、見難くなるのを防ぐことができる。
なお、カレンダーは表紙や裏表紙に重ねて、または毎回新しいものだけを貼り付けるやり方と、今使っている一番新しいページに貼り付ける方法がある。これは両方やってみてやりやすい方で良い。
あとは、メモ・アイデア・スケッチ・リスト・タスクといった言葉で表現されるようなものを書いていく。ここでタスクなどのリストは、新しくなるたびに(達成したものを除いて)新しいページに書き直すと良いと思う。
最近では、グーグルカレンダーにタスク機能がついているのでそれを利用しても良い。ただし、グーグルカレンダーの印刷は難がある。なかなか思ったサイズに綺麗に印刷できない。工夫してほしい。
この間まではIEで印刷用ではないまま印刷するとモレスキンのポケットサイズにちょうど良かったが、最近ではダメになった。グーグルクロームで開いて印刷しているが完璧とは言えない。
ちなみにモレスキンはカバンなしでもポケットに入るサイズのポケットサイズに限る。スケジュールやタスクの管理をしない場合、つまりデスク置きっぱなしにする場合や、いつもカバンを持ち歩く人は大きめの方が良いかもしれない。